風邪の娘と1日過ごした月曜日

 

本日は、家族(娘)の体調不良で看病の必要があったので在宅勤務。

午前中は調査関連作業を行い、午後はほとんど会議で終わった。

月曜日はやはり少し疲れるような気がする。


夜ごはんは、有りものの食材で3品作ることができた。

まずまずの出来。



自分は将来どうなりたいのか、そのイメージや想いをもとに、いまの時間を過ごして欲しい、とメンバーの一人に伝えている。

その点は伝わっていると思うが、「具体的なイメージや想いが描けていないのですが、どうしたら良いのでしょうか?」というのが、本人の現状なのだと思う。

中途入社で入ってきて1年。

それまでの職務では、あまり自分で分析的に考えるトレーニングを積んでこなかったのだと思われる。

手取り足取りになってしまうのは、本人のためにならないので避けたいのだが、率直に本人の年齢も考えた場合、そんなに時間もないのが現状。

能力伸長のためにやるべきことを、かなりのスピード感で進める必要がある。

作戦を考えねば。


0 件のコメント:

コメントを投稿

プロジェクトマネジメントに関するSNSの言葉をメモする

プロジェクトマネジメントについて、示唆に富んでいたり印象に残った言葉をSNSから拾ってみた。   プロジェクトマネジメントは、いわゆる「テック系男子」だけのものではありません。小規模なビジネスであっても、体制や仕組みが必要です。 成果に集中するすべての人にとって、機能するシス...